ブログをご覧頂きありがとうございます!
よつば整体院 よつば整体大学学長こと溝口です
ずっとコロナウイルスが猛威を振るっていて、気持ちよく外出することが減って、自宅で過ごす時間がかなり長くなっているんじゃないかと思います。
それによって、腰痛を抱えてしまう患者様が非常に増えました。
なので、今回の記事は
- 腰痛について
- 考えられる原因
- 前に屈んで、腰に痛みが出たら
についてお話していこうと思います。
体を後ろに反った時の痛みの対処法はこちら https://yotuba-seitaiin.com/blog/525/
体を回した時の腰の痛みの対処法はこちら https://yotuba-seitaiin.com/blog/532/
▼腰痛について
一言に腰痛と言っても、様々な症状があるんですね。
なので、症状が違えば原因や体の状態も患者様によって全く違うんです。
だから、腰痛の治療は難しいんです。
体の状態をしっかり把握しなければならないからです。
ただ、「この症状に対してこの方法は効きやすいよ!」っていうのはあります!
今回ご紹介させて頂くのは、
「前に屈んだ時の腰の痛み」です。
▼考えられる原因
テレワーク、リモートワークが増えて座ってる時間が非常に長くなったと思います。
それで、腰を前に屈める時というのは、背骨が丸まりますよね、それと股関節が前に曲がることでより大きく前屈することができます。
ここで、座っているときの姿勢を思い浮かべて頂きたいのですが、股関節がずっと前に曲がってるんですね。
座り方が浅ければ、背骨も丸まって、骨盤も後ろに少し倒れて、自分の体重を支える理想的な楽な姿勢からは遠い姿勢になっていたりします。
この悪い姿勢が長く続けば当然、腰痛になります。
▼前に屈んで、腰に痛みが出たら
腰痛をとるための簡単なポイントが2つあります!
お腹の中にある筋肉とお尻の筋肉です。
▼まとめ
今回は、前に屈んだ時の腰の痛みの対処法についてお話させて頂きました!
対処法の他にも、重要になってくるのが習慣の改善ですね。
凄く大事なので忘れないで下さいね!
ではまた!